どうも、りきです。
僕は今24歳。
今年で社会人2年目〜3年目になります。
大学卒業後は、就職せず独立しました。
整体院のweb集客をしたり、清掃会社の求人、建設会社のwebコンサルなどをしてます。
収入的には、同年代の4倍〜5倍以上あると思います。
大学卒業してすぐに独立して自分で会社作ったので、社会的なマナーがないのが欠点です。
名刺の正しい渡し方とか今だにわかりません。笑
と、まぁそんな感じで自己紹介は終えて。
今日は僕が20代のうちにやるべきだと思うことを紹介していきます。
ある程度、結果を残してきて、これまで実際にやってきたことです。
最初に言っておくと、再現性はそのまで高くありません。
なので、みんな同じことをできるか?
と聞かれれば、そうではないかも。
とはいえ、なぜその行動に至ったのか?という考え方とかを参考にしてもらえたらと思うので、紹介していきます。
男性が20代のうちにやるべきこと
全部で9個あります。
ここで紹介するものは、すべて僕が実際にやってきたことです。
彼女を3人以上作る
まず1つ目に思い浮かんだのが、彼女を3人以上作るってこと。
これ普通に女性が見てたら、「きも、ありえないわ」とか言われそうです。
でも、別に結婚しているわけでもないので、僕の中では全然ありだと思います。
月100万くらい稼げるようになって、僕は一時期遊びまくっていました。
クラブ行ったり、キャバクラ行ったり。
で、気付いたら3人くらい彼女ができていたんですね。
たまに、彼女ができない。。。と悩んでいる人がいますが、意味がわかりません。
彼女なんて簡単に作れるでしょと。
僕の中で、女の人にモテる条件は
- 自分に自信を持っている
- 夢とか目標がある
- 相手から見て尊敬できるポイントがある
という3つです。
ちょっと抽象的ですが、女の人って男性を見抜く力がめちゃくちゃ高い気がします。
なので、取り繕ってもバレます。
つまり、自分自身を磨いておかないとモテないわけです。
僕は自分で会社を起業して、月の収入も増えて、夢や目標も明確にありました。
なので、魅力的に感じてくれる人がいたんだと思います。
モテないとか悩んでいる人は、まず自分に自信を持つところから始めてみるといいかなと。
1人で5日以上海外に行って孤独を味わう
僕は21歳の時に、1人で海外にいきました。
タイ・カンボジア・フィリピンです。
フィリピンには語学留学で2ヶ月くらい行ってたんですが、めちゃくちゃ孤独でした。
最初は友達もいないし、英語もできないので、話しもできません。
知り合いゼロで、僕が行った語学学校には日本人もほとんどんいない。
周りは韓国人と台湾人ばかり。
当時は、語学留学を決めた自分を後悔していましたが、今思えばあれが自分を変えてくれた大きなきっかけです。
孤独の中僕は、将来について考えまくり、そして英語を勉強しまくりました。
その結果帰る時には、英会話が普通にできるレベルになってました。
この成功体験で僕は、「意外となんでもできるんじゃね?」って自信を手に入れたんです。
孤独って悪い印象ありますが、自分と見つめあう時間が確保できます。
留学とかしないにしても、5日以上海外に行けば、それなりに孤独になるのでおすすめです。
ジムに週5日で通って圧倒的な筋トレ
これは、8ヶ月前くらいから続けています。
ゴールドジムに週5日くらいで通っています。
別にボディビルダーみたいな体になりたいわけではないです。
実際8ヶ月通ってますが、そこまでマッチョじゃないですし。
でも、筋トレすると、食事や睡眠を意識したり、生活習慣にいい影響が出てきます。
健康に対しての意識が高まり、体もどんどん絞れてキレのある体になっていきます。
20代でボヨボヨの体とか、絶対嫌じゃないですか。
多分モテないし。
なので、体は鍛えておきましょう。
ポイントとしては自宅じゃなくて、ジムを契約して強制力を出すことです。
1日13時間以上仕事するのを3ヶ月間続ける
僕は大学3年生の時に、独立すると決めたんですが、当時は1日13時間くらいパソコンに向かいっぱなしでした。
朝起きて、歯磨きしてすぐにパソコンに向かって、昼買うときだけコンビニに。
昼を20分くらいで食べて、そっからまたパソコンに向かう。
朝8時起きで、深夜2時くらいまでは仕事してました。
その間外出は昼のコンビニくらい。
ヒゲも剃らず、周りからの誘いもすべてブロックです。
すべての時間を仕事に費やしていました。
だから、今があると思っています。
楽をして稼ぐとか無理です。
稼いでいる人は確実にみんなこういう時期があります。
もし将来は月収100万くらい達成したいというのであれば、1日13時間くらい仕事しましょう。
1日で30万以上の自己投資
30万で払ってweb広告が学べるオンラインスクールに入りました。
当時はまだそこまでお金もありませんでしたが、30万とか躊躇ってたら成長できなねーなと思ったので、思い切って。
実際、自分を成長させる簡単な方法が、お金を払って自己投資することです。
そして、僕は今その時の知識を利用して、毎月100万以上のお金を稼いでいます。
30万が何十倍になって返ってきています。
でもみんな、30万て躊躇いますよね。
お金を払う時って痛みを伴います。
だって、目の前の30万を失うのって怖いじゃないですか。
でも、人生レベルで考えたらたった30万です。
その感覚があるかないかで、20代の成長スピードは大きく変わってくるでしょう。
友人・彼女・知り合いからの連絡をすべて無視
これは仕事に没頭するためです。
あと孤独になるため。
僕が1日13時感以上仕事している時期も、周りから遊びの誘いがありました。
大学は卒業の時期だったので、みんなでバリに行こう〜。とか。
今日飲みに行くけど来る?とか。
僕はそれをすべて断っていました。
実家に帰ることもせず、ただただひとり暮らしの家でひとり仕事をしていました。
その時連絡をしなかった友達も、誘いをすべて断ってた友達も、今でも仲良いです。
別に一時期、途切れたからと言って、友人関係がなくなるとかないですよ。
それより自分の目標とかに向けて、頑張ってあとで遊んだ方がいろいろ得られます。
自分の会社作る
24歳になって法人化したんですが、若いとメリットがあります。
社長とかの集まりに行くと、若いってだけで注目してもらえます。
なので、中途半端に30歳になってからとかいうようり、20代とかで起業して「こんなことやってます!!」とアピールした方が、目立てます。
もちろん、若さで注目されるだけではダメですが、実力は後からつければいいので。
まずは会社作って、覚悟決めて、そっかり実力をつけていきましょう。
なんか今フリーランスとか流行ってますが、あまり魅力的に見えません。
それより、会社しっかり作って、人を巻き込んで、会社を大きくしていく。
みたいな目標がある20代の方が、僕からしたら魅力的です。
ネット上にアウトプットする
本とか読むのはいいですが、アウトプットしないとなんの意味もないです。
ブログに書いてみたり、YouTubeで話してみたり。
インプットとアウトプットはセットです。
片方では意味がないんですよ。
で、今は誰でも自分のアウトプットを世界中に届けられる時代です。
ネット上にどんどん発信していきましょう。
必ずメリットを得られます。
人との繋がりもできますし、自分の発信に共感してくれ、そこに価値を感じてくれる人が現れます。
親孝行
最後9個目は、親孝行です。
僕が20代のうちにお金を稼ごうと思った理由は、親孝行をするためです。
あなたが30歳になった時、自分の親がまだ生きているという保証はどこにもありません。
極端なことを言えば、明日もわからないわけです。
なので、30歳になってからとか、明日とか言っている間に親孝行できずに終わってしまうかもしれません。
そう考えた時、僕はめちゃくちゃ怖くなりました。
なので、なるべく早く親孝行できる環境を整えようと思ったわけです。
普通に就職したら、自分のことで精一杯になってしまいそう。
だから、自分で会社を作って、まずはお金を稼ぐことにフォーカスしたわけです。
その結果、今では食事や旅行に連れて行ってあげることができるようになりました。
20代で新しいチャレンジしないのはリスクでしかない。
と、ここまで20代のうちにやっておくべきことを紹介しました。
最初に言った通り、そこまで再現性はなかったと思います。
ただ、最後に1つ言いたいのは、20代でチャレンジしないのはリスクでしかないということです。
20代って失うものがまだほぼありません。
結婚して子供がいる場合は、養っていく必要がありますが、そうでない人はまだまだ何も失うものがないんですよ。
これから、年齢を重ねるとどんどんチャレンジのハードルが上がっていきます。
周りの目を気にしたり、子供や奥さんのことを考えたり。
世間体があったり。
つまり縛りが多くなっていくわけです。
でも今はどうでしょうか?
縛りありますか?
これを読んでいるほとんどの人が、そこまで縛りってないと思います。
なので、どんどんチャレンジした方が得です。
僕はそう思って、今までどんどん新しいことに取り組んできました。
パソコンだって触ったことない状態から、ブログを書き始めてみたり。
と、文章を書き疲れたので、こんな感じで終わりです。
ありがとうございます。
LINEでも発信しているので興味がる人はそちらもどうぞ。
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


僕は23歳のことしから社会人2年目になります。
20代でしておくべきことの内容めちゃくちゃ響きました。もうすぐ20代が半分終わってしまうというのになにも行動やチャレンジできていないことが惨めで仕方がない。迷ってできていないことはとにかくチャレンジします。