
で、今日はそんな僕が20代の若い頃の自己投資について話して行きたいと思います。
これまで200万以上は自分に注ぎ込んできたので、役立つ情報をお伝えできるはずです。
結果で言うと、その自己投資のおかげで今は会社を経営できるまでになっているし、収入面もかなり余裕が出ています。
もちろん、そこには僕なりの自己投資の方法や考え方があるので、それを今回皆さんにシェアしていきます。
・お金の使い方に困っている
・どんな自己投資をしたらいいのか
・自己投資をして急成長したい
そんな20代の方はぜひ参考にしてください。
僕の実体験ベースで話していきます。
20代前半で自己投資に200万以上を注ぎ込んだ
最初に、僕が行ってきた自己投資を紹介します。
ざっと計算してみただけでも、これまで200万以上は自己投資に使ってます。
20歳〜24歳までの約4年間です。
正直、最初はお金なかったので金額的にはそこまで大きな数字ではないですが。
当時の収入を考えるとかなりの比率を投資してます。
22歳の時には、自己投資として本に50万円以上
僕は本をめっちゃ買います。
本棚にはマーケティング関連、セールス関連、自己啓発、ビジネス全般系のジャンルの方が多いです。
20歳〜22歳までは、10万とかを一気に投資できる金銭的な余裕がなかったのでとにかく本を買ってました。
総額にすると多分50万円は超えています。
ちなみに、一番最初に買った本は今でも覚えていて。
「夢を叶える象」です。
当時、そこまで本を読む習慣がなかった僕ですが、この本はスラスラ読めました。
確か1日くらいで1冊読み切った気がします。
そしてその後のシリーズも全て購入してます。
本て高くても2500円とかですよね。
その金額で著者の経験だったりを擬似体験できるのでめちゃくちゃコスパがいいんですよ。
1冊読むことで、一気に知識量が増えますし、その後の失敗とかも事前に避けることができる。
これを実感してから、僕は気になる本があったら即買います。
電子書籍よりも、紙の本が好きなのでいまだに本棚には増え続けています。
23歳の自己投資、1ヶ月15万円のビジネススクール
初めて一気に大きな自己投資をしたのが23歳の時です。
WEBマーケティングを主に学ぶビジネススクールに15万円を支払いました。
今考えると1ヶ月で15万円て結構安いですが、当時の僕にとっては大金です。
大学生でしたし、正直払う前はかなり躊躇してました。
でも、これを受けないと現状を変えることはできないな。
って思って決断することに。
この時は確か、事業をスタートし始めた時で売上を立てるために必死でした。
でも、なかなか収益が発生せずその焦りから何か行動しないとと言うことでこのスクールに参加。
結果的に、このスクールに参加した3ヶ月くらいに15万以上のリターンを得られて、無事に収益化をクリア。
あの時、15万円にビビってやめていたら確実に今の僕はありません。
多分独立もしてないし、収入も普通に月20万くらいだったと思います。
24歳の自己投資、WEB広告を学ぶため30万のスクール受講
その後24歳になった僕は、30万円を注ぎ込みました。
当時、事業を拡大するために広告を使ってたんですが、そのスキルをより高めたいと思ってWEB広告のスクールを受講。
そこで学んだことを活かし、広告運用を始めたところ売上が倍増。
事業の方も一気に拡大したわけです。
正直、30万円は高いです。
それにこのスクールの場合はたった8回の授業のみ。
8回の授業に30万円です。
1回あたり4万円弱。
そこに対して24歳で投資できた僕は今思えばよくやったなと思います。
でも、それまでの過程で投資をすることのみが自分を成長させてくれると確信してたので決めました。
25歳の現在、自己投資に月平均30万円
で、25歳の今僕は月平均30万円くらいは自己投資にお金を使ってます。
本を買ったり、教材を購入したり、コンサルを受けたり。
多い月には80万円くらい使ったりもします。
では、なぜ僕がそれだけのお金を自分に投資できるのか?
その理由をこれから説明したいと思います。
若い頃の自己投資の結果、月収が同年代の8〜10倍に
理由としては、投資した分自分に返って来るからです。
投資ってお金を出すだけで終わりではないんですよ。
投資は必ず回収とセットとして考える必要があります。
「投資→回収→そして再投資→より大きく回収」
このサイクルをどれだけ回せるか?それがめちゃくちゃ重要なわけです。
投資して終わりだったら、それはお金を失うだけですが、投資は回収とセットです。
投資した分をその後必ず回収する、その意識が大切です。
僕の場合だと、今まで投資した金額以上に収入が増えてます。
200万以上を注ぎ込んだからこそ、20代では普通実現できないような収入になっています。
これが僕が投資をする理由です。
簡単に言えばリターンがあるから。
僕が全ベットした、自己投資先は「知識」
僕は今まで、株や不動産などには一切投資してきてません。
では何に投資したか?といえば、それが知識です。
僕は今までお金を全て知識に全ベットしてきました。
僕が知識に投資した理由はこちら
僕が全て知識に投資した理由3つ
リターンが一番大きい
株とか、不動産とかだと利回りが小さいです。
つまり、資本をある程度持ってないとそこまでリターンてないんですよ。
100万円とかの元手だとほぼやる意味がないくらいリターンが小さいです。
もしその元手で大きく稼ごうとすれば、ハイリターンになりリスクが大きすぎます。
でも、知識への投資は、リターンの上限がありません。
その上、リスクもない。
ローリスク・ハイリターンの投資先は知識しかないわけです。
だからこそ知識にそれだけのお金を使ってきました。
奪われない
お金とか不動産は奪われる可能性があります。
もちろん、法律によってある程度守られてますが。
極端な例ですが、もし戦争になったら。
法律なんて一瞬で変わります。
そしたら今まで自分が集めてたものも一瞬で失ってしまう可能性があります。
でも、知識は奪われません。
知識さえあれば、新しい国でまたビジネスを始めてお金を稼げますし、いくらでも応用が聞きます。
だからこそ知識にお金を注ぎ込んだんです。
蓄積されていく
さらに、知識は蓄積されていきます。
15万円かけて学んだ知識はずっと残り、30万円かけて学んだ知識も残り続ける。
どんどん知識が積み重なり、そこで新しいアイデアが生まれるわけです。
蓄積された知識を元に行動をすることで、人生がイージー化する。
これが僕が知識に投資する3つの理由です。
では今日は以上です。
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


リキさん!
ブログ読ませて頂きました!
「自己投資が自分の収入をあげる」という、
当たり前に知ってはいても、実際にやらない人は多いですよね。
だからこそ実際に自己投資して、
かかったお金と同じくらいを稼いで回収して、
そしてまた自己投資してまた稼ぐ。
このサイクルが大事なんですね!