どうも、りきです。
僕は大学生の時に、リスクゼロで起業しました。
当時は、知識も人脈も、資金も何もない状態です。
そこから始めて、今は月の収入が100万を超えるまでになっています。
起業ってリスクを取らないとダメ。みたいな認識がありますが。
実際、リスクなんて取る必要ありません。
ただ、成功するためには覚悟は必要です。
なので、この記事は、本気で起業する覚悟のある人だけみてください。
リスクなし起業の条件
どんな事業でも始める時は、多かれ少なかれリスクがあります。
これまでビジネスを始めたことがないという場合は、大きなリスクを取るよりも、できるだけダメージの少ない方法で起業することがおすすめです。
まったくリスクのない起業というと語弊があるかもしれませんが、損をしない(お金を失うことのない)という面から見ると、リスクのない起業方法は存在します。
リスクなし起業の条件として「店舗や在庫を必要とせず初期費用がかからない」「すぐ始められてすぐ止められる」ということが挙げられます。
店舗や在庫を必要とせず初期費用がかからない
実店舗で商品を販売しようとすると、場所の賃貸料や店舗の改善費用、宣伝、商品の仕入れなど、多額の初期費用がかかります。
事業を始めてから軌道に乗るまで6ヶ月ほどかかると言われていますが、軌道に乗るまで1年以上かかる場合や売上が伸びないなど、予想外の展開になることも少なくありません。
売上に関係なく毎月の維持費は同じようにかかりますし、資金が底をつけば自転車操業状態になることも考えられます。
そうなってしまうと元も子もありません。
実店舗で運営する場合には必ず在庫が必要です。
その場合、実店舗のほかに在庫をキープする場所が必要になります。
商品の回転が良ければ問題ありませんが、売れると見込んで仕入れたものが売れずに残った場合、大きな損をすることになります。
このように実店舗の経営はリスクが高く、初心者にはハードルの高い起業方法といえます。
インターネットを利用したネットショップの運営は、実店舗よりもややハードルが下がります。
ネットショップはサーバーとドメインがあれば店をオープンでき、ドメイン代やサーバー代を合わせても、年間数千円での運営が可能です。
ネットショップも在庫を抱える必要はありますが、小規模から始めて、徐々に取扱商品を増やしていくことが容易にできますので、実店舗よりも在庫リスクが少なくなります。
また、すべて自宅でできてしまいますので、実店舗で運営するよりも労力が少なくて済むのもメリットです。
すぐ始められてすぐ止められる
すぐに始められすぐ止められるのも、リスクなし起業にとって不可欠な条件です。
「始めてすぐ止められる起業なんてあるの?」と不思議に思うかもしれませんが、再び実店舗とネットショップを比べてみましょう。
実店舗の場合、1度オープンしてすぐ止めるということは、そう簡単にできません。
出資した初期費用が無駄になっても平気、というのなら別ですが、オープンしてすぐに止めてしまえば、大きな損をします。
店舗探しやマーケティング、内装工事など、店をオープンする前に時間をかけていろいろと準備してきたことも、すべて水の泡になってしまいます。
その点ネットショップは、実店舗がない分見切りをつけた時点で比較的スムーズに止められます。
店をオープンさせるのに売れ残った商品やショップの使用料など、損をする部分はありますが、ダメージは実店舗より軽く済みます。
無料でネットショップをオープンできるサービスを利用した場合は、よりリスクが少なくなります。
リスクなしなら、ネットを活用した起業がベスト
起業するならリアルの世界よりもネットを活用したほうが、容易になります。
その理由として初期費用があまりかからない、見切りをつけた時点で早めに切り上げられる、ということが挙げられます。
起業するならネットを活用するのが無難ですが、ネットショップは商品を仕入れるなど初期費用ゼロで始めるというわけにはいきません。
初期費用がほとんどかけずに起業するなら、「アフィリエイト」「YouTubeアドセンス」のどちらかから取り組むことをおすすめします。
ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトは、ブログで商品をユーザーに紹介、契約が成立した時点で発生した紹介料を得るシステムのことです。
商品を販売するのではなく、紹介するのが仕事ですので、在庫を抱えたり、商品を仕入れたりするコストは必要ありません。
アフィリエイトをするには、アフィリエイト商品やサービスを提供するプロバイダーに登録しますが、通常登録は無料です。
無料ブログを使えば、初期費用ゼロから始められ、自分に合わないと思った時点で、止めることもできます。
大手のアフィリエイトプロバイダーには、さまざまな商品やサービスがあります。
とりあえず売れそうなものをブログで紹介し、うまくいったら集中して紹介し、反応が低ければ紹介をストップする、ということも、ブログアフィリエイトなら簡単にできるのです。
アフィリエイトは紹介料が高いものも多く、初心者でも月2、3万円稼ぐことはそう難しくはなく、アフィリエイターの中には月100万円以上稼いでいる人もいますので、低リスクで始められ、大きく稼ぐことが期待できます。
無料ブログで始め、稼げるようになったらサーバーを借りて自分のサイトを運営するなど、ネットビジネスのステップアップを経験できるという点でも、ブログアフィリエイトはおすすめです。
YouTubeアドセンス
YouTubeアドセンスは、YouTubeに投稿した動画にアドセンス広告を貼り、クリックされることで収入を得るという方法です。
YouTubeは無料で利用でき、ユーザーが広告をクリックするだけで報酬が発生するため、動画を作成することが好きで、定期的にYouTubeに動画を投稿している人に向いています。
YouTubeアドセンスを実践するには、YouTubeにチャンネルを開設していることが前提で、そのほかにチャンネルに登録している人の人数が1,000人以上・年間の総再生時間が4,000時間以上という条件をクリアする必要があるのです。
無料で始められ、好きなときに止められるという、リスクなし起業の条件を揃えていますが、ブログアフィリエイトよりもやや敷居が高いといえます。
リスクなし起業にセンスはいらない
「起業で成功するにはセンスが必要」と思っている人は多くいます。
確かに時流に乗ったり、市場の動向に敏感になったり、ここぞというときに決断できるなど、起業にはある程度の資質が必要です。
ですが、リスクなし起業では、そうしたセンスはそれほど重要ではありません。
しっかりとリスクを考え、動くことが重要なのです。
たとえば商品は自分で作って売らなければならない、というわけではなく、売れそうなものを安く仕入れて、転売するという方法も立派なビジネスになります。
ネットショップを立ち上げる場合も同じです。
サイトを運営するには、WEBデザインの知識やスキルが必要だと思うかもしれませんが、そうした知識やスキルを持ち合わせていなくても、WEBサイト制作サービスを利用すれば、すぐにネットショップのオーナーになれます。
そのため、最初はサイトを作るために勉強しなければならないなどと難しく考える必要はないのです。
リスクないのに結局みんなやらない
起業というと、損をしたら危険というイメージがあるため、始めるのに躊躇する人も少なくありません。
ですが、起業といっても幅広く、ネットを活用すれば、リスクを心配せずにスタートできます。
商品やサービスを販売する場合、多くの企業は多額の広告費をかけて宣伝をしますが、ツイッターやFacebookなどSNSを活用すれば、低コストで大きな効果が期待できます。
経費をかけても、クリックされた場合に費用が発生するというように、テレビのコマーシャルよりもはるかに低予算で広告を打つことが可能です。
インターネットが発達する前は、ビジネスを立ち上げるのにハードルが高く、誰でもできるというものではありませんでした。
ですが今は年齢や経歴に関係なく、誰でもビジネスをスタートさせる環境が整っています。
リスクのないビジネスがあるのに、それをやらないというのは、とてももったいないことです。
まずはやり方を調べてみましょう。
小さくでもいいからスタートするのが成功の鍵
ビジネスをしようと決めたら、事業の規模にかかわらず、第一歩を踏み出すことが大切です。
無料ブログを使ったアフィリエイトからでかまいません。
不用品をネットオークションに出品して売るというのでも良いでしょう。
小さなことから始めるのが大切です。
ネットビジネスで成功している人の多くは、主婦や学生、元フリーターなど、ごく普通に生活してきた人たちばかりです。
何もわからない状態からネットビジネスをスタートさせ、地道に努力を積み重ねることで地位を築き上げました。
このことからもわかるように、ビジネスで成功したいという情熱と、実行に移す行動力が成功の鍵になります。
初めから臆するのではなく、まずは小さいことからでも始めてみましょう。
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


コメントを残す