「楽して稼ぎたいって調べたけど、実際そんなの無理だろうな〜」って思っていませんか?
どうも、りきです。
全然、楽して稼ぐことはできます。
最初、簡単に僕の自己紹介。
僕は大学卒業後そのまま独立しました。
独立した理由は、楽して稼ぎたかったからです。笑
「就職したら楽して稼ぐのは無理だな」と思ったので、就職という選択を大学3年の時に捨てました。
そして、結果的に今は、1日3時間くらいの仕事して、月収130万〜150万円くらいを安定して得られるように。
まぁ、ここでは現実的に「楽して稼ぐために何をするべきか?」ってことを話していくんですが。
最初に1つ言っておくと、「クリックだけで」とか「たった1日で」とかそんな訳わからんことはあり得ません。
楽して稼ぐためには、最初にしっかり努力する必要があります。
なのでもし、たった1日でとか、クリックだけでみたいな情報を求めているのならここで閉じてもらった方がいいです。
まずはそんな方法がないということをわかってから、このページにまた来てもらえればと思います。
では、早速楽して稼ぐ方法を紹介していきます。
【仕事は1日3時間】楽して稼げたるようになったら最高ですよ
僕は基本的に午前中だけ働いて、午後はサウナに行ったり、ジムに行ったりしてます。
まぁ気分が乗ればそのまま仕事することもありますが。
あとは、別にパソコン1台あればどこでも仕事できるので、旅行行って、旅行先のカフェとかでカタカタパソコンをいじってたりもします。
もちろん、このまま月収100万とか200万で満足はできないので、仕事する時はします。
イメージとしては、さらに楽して稼ぐために、仕事をするって感じです。
多分、これ会社員になってたら絶対無理ですよね。
旅行行く時も、別に何泊滞在するとか決めません。
現地に行ってから「1週間くらい居ようかな〜」みたいなノリです。
まぁ、ここまで聞いてめちゃくちゃ怪しいのはわかります。
もし僕が全く知識のない時なら、「うわ、、、出た出たこのパターン」と思ってページを閉じてたと思います。
でも、今になってわかるのは、楽して稼いでいる人はこの世にめちゃくちゃいます。
毎日のようにキャバクラとかで飲み歩いて1日100万とか平気で使う知人がいるんですが、彼もまた楽して稼いでいます。
実際、その彼はほぼ仕事してませんし。
それでも月収1000万とかです。
なので、現実的に楽して稼ぐのは可能です。
余談:楽して稼ぐのは悪なのか?
全くそう思いません。
なんでかって言うと、稼ぐためには価値を提供する必要があるからです。
つまり「稼げている=世の中に価値を提供できている」ということ。
なので、楽しているか、楽じゃないかってのは基本的に関係ない訳です。
楽して稼ぐのは悪だって言っている人は、正直ただの嫉妬かなと。
日本には、「お金は汗水垂らして稼ぐものだ」みたいな風潮がありますが、意味がわかりません。
だって、結局は汗水たらしていても、価値を提供できなければそれは単なる自己満です。
それより、まずは稼いで、その稼いだお金でさにら社会貢献とかしてけばいいじゃんって思います。
結局、お金持っている人の方が世の中に価値を提供しやすい世界なので。
楽して稼ぎたいなら「労働型」はやめて「資産型」へ
じゃ、楽して稼ぐためには何をしたらいいのか?ってことを解説していくと。
まずは労働型はやめましょう。
これは、時間をお金に変える労働のことです。
この時間をお金に変える労働を続けていても、一生楽してお金を稼ぐことはできません。
1時間働いたら1000円、1ヶ月働いたら30万円。
この働き方では、楽して稼ぐのは無理です。
自分が働かなくなったら、お金が入ってこないので。
そうではなくて、しっかりと資産型の労働をすることが、楽して稼ぐことにつながります。
資産型の労働ってなんだ?と思うかもしれません。
簡単に言うと、やったことがどんどん積み重なって、それがお金を生み出してくれる。
自分が手を動かして働いてない時でも、お金が入ってくる状態。
というイメージです。
例えば、このブログとかは資産型です。
一度書いておけば、誰かが読んでくれて、これが収入につながっていくので。
あとはYouTubeで動画をとるとかも、資産型になります。
ただ、YouTubeで動画をとるだけのYouTuberとか、ブログを書くだけのブロガーになると言うことではありません。
伝えたいことは、そんな感じでコンテンツをどんどん積み上げていきましょうと言うことです。
ただ動画を撮ったり、ただブログを書いても意味がないんです。
スキルもしくは、コンテンツを積み上げる
資産型として、わかりやすいのが、先ほども行ったコンテンツを積み上げる方法か、自分のスキルを積み上げる方法です。
スキルを積み上げれば、どんどん時給が上がります。
時給が上がれば、働く時間を少なくして、収入をあげることが可能です。
これはフリーランスとか、弁護士とか、スキルや成果をお金に変える人たちのことです。
ただ、この人たちも、まだ労働型です。
時給をめちゃくちゃあげても、結局は働く必要がある訳です。
これでもいいのであれば、スキルを積み上げるのもおすすめではありますが、さらに楽して稼ぎたい人は、コンテンツを積み上げましょう。
最初から楽をするなんて100%無理
これは最初にも言いましたが、楽して稼ぐためには「積み上げ」が必要です。
何にも積み上げないで楽して稼ぐのなら、もうそれは犯罪系です。
なので、最初から楽をするなんて100%無理です。
楽をして稼ぐことを追い求めて来た僕がそう気づいたので、これは絶対そうと言い切れます。
最初から楽をしようとしていると、騙されやすいってものあります。
例えば、ネット上には「クリックだけで」とか「たった1日で」とか「全く手を動かすことなく」みたいな発信をしている人がいますが、
あの人たちのターゲットは、「何もせず楽して稼ぎたい」と言う感じで情報に弱い人たちです。
つまり、そんな方法が本当にあるんじゃないか。と思っている人たち。
実際、そんな最初から楽して稼げるようなことは絶対ありませんので、そこらへんは覚えておいてください。
楽して稼いでいるように見える人は「仕組み」を作ってる
資産型になるためには、コンテンツを作るって話をしました。
そしてまとめると、コンテンツを作ってそれを仕組み化すれば楽して稼げる状態が出来上がります。
僕自身、このコンテンツを仕組み化して、実際に今ほぼ労働せず稼いでいます。
で、調べてもらったり、話を聞いてみればわかりますが、「あの人、全然働いてなさそうなのに、めちゃくちゃお金持っているよね」って人は、100%仕組みを持っています。
例えば、インスタで毎月海外旅行に行っている感じの人たち、あの人たちも何かしら仕組みを持っています。
仕組みとは自分が手を動かしてな間にも、自分の代わりに働いてくれるものです。
これは人を雇ったりすればできることですが、最初からそこは無理です。
なので、まずはネット上のツールを利用して、その仕組みを作り上げていくのが一番現実的なんです。
これが、大学生の時から楽をして稼ぐことを求めて来た僕の結論です。
まだ、これからも楽をして稼ぐことを追求していくので、さらにアップデートできたら皆さんにもお伝えしていきます。
LINEでも、具体的なノウハウとかを共有しているので、興味あがる人は登録してみてください。
では、以上です。
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


コメントを残す