どうも、りきです。
僕は今25歳で、会社経営をしています。
大学卒業後、そのまま独立しWEBマーケティング支援の会社をやっています。
清掃会社とか、建設会社、整体院などの集客を担当したり。
あとは会社員や学生、主婦の方の副業・起業支援なども行っています。
今日は本業以外で稼ぐ手段についての記事になっています。
これは、僕がライターさんにお願いして書いてもらったものです。
参考にしてみてください。
20代は一般的に給料が少ないのでもう少しだけ収入がほしいと思ったことはありませんか?
20代も趣味や生活費などお金を使うので、できるだけ多くの収入がほしいですよね。
そんな方には副業がおすすめです。
この記事では20代におすすめの本業以外で稼ぐ7つの方法を紹介しています。
本業以外の収入がほしい方は参考にしてくださいね。
20代が本業以外でガッツリ稼ぐ4つの方法
20代が本業以外でガッツリ稼ぐなら以下の4つがおすすめです。
プログラミング
ライティング
ネットショップ
デザイン系の仕事
この4つはある程度のスキルが必要ですがガッツリ稼げます。
スキルを身に付けておくことで本業以上に稼げて、脱サラすることも可能です。
脱サラすると出勤したり、安い給料で働き続ける必要もありません。
今後を見据えて本業以外で稼ぐなら20代のうちにスキルを身に付けた方が良いです。
では5つの副業について詳しく見ていきましょう。
稼ぐ方法①プログラミング
プログラミングは将来性があるスキルの一つです。
今後、より一層IT化が進むのでプログラミングを身に付けておけば、本業を辞めても生活できます。
また、プログラミングは成果報酬型が多いのもポイント。
仕事を完遂するとお金がもらえるので自分の都合に合わせて働きやすいです。
時間を制限されないので本業を疎かにせずに済みます。
稼ぐ方法②ライティング
ライティングとはスマホやパソコンを使って文章を書く仕事です。
イメージとしてはネットで検索した時に出る記事を書くこと。
ライティングの仕事を受けるにはクラウドソーシングを使うのが一般的です。
クラウドソーシングの案件を受注して、それをこなすことで報酬が入ります。
ただクラウドソーシングのは文字単価が1文字1円以下が安いです。
特に最初の方は実績がないので単価の安い仕事から始める必要があります。
そのため最初の段階だ挫折しやすいです。
しかし実績とスキルが伴うと本業以外で5万円以上稼ぐことは可能です
さらにスキルを身に付けることで稼げるブログの執筆もできます。
ブログを上手に運営すると不労所得で月何十万円と稼げます。
ブログだけで20代にして月収100万円以上稼ぐことも可能です。
今は本業以外で稼げればそれで良い。
でも最終的には会社を辞めて自由に稼ぐことを目的にしている。
そんな方はブログを運営してみるのも良いでしょう。
稼ぐ方法③ネットショップ
ネットショップとはAmazonや楽天など通して物を売れます。
最近話題のフリマアプリのネットショップに当たりますね。
ネットショップには以下の特徴があります。
低コストで始められる
店舗を構えなくて良い
好きなものを売れる
このように低リスクで始められます。
特に20代は予算がない方も多いと思うので、リスクが少ないのはありがたいですね。
そしてネットショップが軌道に乗ってきたら事業を拡大できます。
規模が多くなると人を雇ったりすれば本業以上に稼げるでしょう。
うまくいけば20代にしてショップを経営できます。
稼ぐ方法④デザイン系の仕事
WEBデザインやイラストレーターなどのデザイン系のスキルは仕事に活かせます。
特にWEBデザインを習得すればプログラミングやライティングにも応用できます。
このようにデザイン系のスキルは幅が利くのでおすすめです。
しかしデザインのスキルがない人もいるでしょう。
確かに年齢を重ねてから覚えるのは大変ですが、20代からなら十分に習得できます。
20代のうちにデザインスキルを身に付けておくのもおすすめです。
本業以外でサクッと稼ぐならこの3つがおすすめ
先ほど紹介した本業以外で稼ぐ4つのことは、基本的に勉強期間が必要です。
今すぐに稼ぎたいという20代は以下の3つをおすすめします。
家の不要なものを売る
商品モニターを受ける
ポイ活(ポイント活動)する
こちらの本業以外で稼ぐ3つの方法は大きく稼げません。
ただすぐに取り組めてリスクも少ないです。
本業以外で気軽に稼いでみたい方にはぴったりでしょう。
では本業以外でサクッと稼げる3つの方法を詳しく紹介していきますね。
家の不要なものを売る
フリマアプリや宅配買取りサービスを使えば家にあるものを売れます。
特にフリマアプリを使えば基本的に何でも売れるので、断捨離にもぴったりです。
さらにサービスの手続きはすべて家から完結させることもできます。
本業が忙しくて手が回らないという方にもおすすめです。
商品モニターを受ける
買い物や外食が好きな20代にはモニターがおすすめです。
モニターでは指定の店舗に行ってサービスを受けた後に、評価すればお金がもらえます。
仕事終わりに外食する習慣がある方にぴったりです。
もし外出するのが面倒なら自宅で受けられるモニターもあります。
例えばコスメを指定の日数使って、どんな反応が起きたか伝えるだけです。
報酬こそ大きくありませんが、時間がかかりません。
本業が終わってサクッと稼ぎたい方におすすめです。
ポイントを集める(ポイ活)
ポイ活は毎日アンケートに答えたり、ゲームをすることでポイントを稼ぐことです。
通勤時間や休み時間などの隙間時間に稼げます。
ポイントは基本的に1ポイントを1円として使えます。
ポイ活の特徴として、稼げる額が少ないです。
ただ少しずつの積み重ねで月に数千円から稼げます。
本業以外の隙間時間を使って稼ぎたい方におすすめです。
本業以外で稼ぐ時の注意点3つ
20代におすすめの本業以外で稼ぐ方法を7つ紹介してきました。
ただ本業以外で稼ぐ時は注意点があります。
年間20万円以上稼ぐと確定申告が必要になる
すぐには稼げない
頑張りすぎると本業がしんどくなる
本業以外で稼ぐと3つの注意点が発生するので気を付けましょう。
では3つの注意点を詳しく紹介していきますね。
年間20万円を超えて稼ぐと確定申告が必要になる
本業以外で20万円を超えて稼ぐと確定申告が必要です。
仮本業以外で月2万円の収入があったとしましょう。
毎月2万円稼ぐと1年で24万円になります。
その場合は確定申告が必要です。
このように稼ぎすぎると面倒な手続きが発生します。
確定申告が嫌なら稼ぐ額を抑えるのも一つの手段です。
特に最初に紹介した4つの方法は大きく稼げるので気を付けましょう。
すぐには稼げない
特に以下の仕事は勉強する期間が必要なのですぐに稼げません。
プログラミング
ライティング
デザイナー
この3つは今すぐに本業以外で稼ぎたい20代にとってはおすすめしません。
ただこれらのスキルを身に付けておくと、仕事があふれています。
今すぐに稼げなくても良い方にはおすすめです。
頑張りすぎると本業が辛い
本業以外の時間に稼ぐと心身共に辛くなることが多いです。
心身共に疲れると本業に支障をきたします。
本業に影響が出るほど副業を頑張ると本末転倒です。
本業以外で稼ぐ時は体と相談しながらやっていきましょう。
もし本業が忙しい人は隙間時間でできるポイ活がおすすめです。
【まとめ】20代が本業以外で稼ぐならスキルを身に付けよう!
20代が本業以外で稼ぐなら特に以下の4つがおすすめです。
プログラミング
ライティング
ネットショップ
デザイン系の仕事
これらの仕事はスキルが必要ですが、一度身に付けると将来的に役立ちます。
スキルのレベルによっては本業以上に稼げるので独立も可能です。
本業を辞めたい方は20代のうちにスキルを身に付けておくと良いでしょう。
そしてもし余裕があるなら複数のスキルを覚えた方が良いです。
一つのスキルだと限界が来ます。
2つ以上のスキルを身に付けることで、稼ぐ額も増えて将来的にもより安定します。
今後をことを考えると若い20代のうちに努力しておくと良いでしょう。
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


コメントを残す