ビジネスマンにとって何が必需品なのか?
それは、現役のビジネスマンに聞くのが一番早いでしょう!
ということで、今回は21人のビジネスマンに「必須アイテム、便利アイテム」を聞いてみました。
これからバリバリ仕事して稼ぐ上では、いいアイテムを持つことも重要です!
取引では相手が持っているアイテムで、人を判断することも多々あります。
しっかり良いものをチョイスしていきましょう。
ビジネスマンの必需品
- ビジネスバッグ
- ガジェットポーチ
- リップクリーム
- Smart Watch
- 手帳
- 名刺入れ
- ボールペン
- 勝負ネクタイ
- モバイルバッテリー
- メモ帳
まずはこのあたりがそろって入れば安心です。
では、実際活躍するビジネスマンはどんなものを持っているのかみていきましょう。
21人に聞いた!ビジネスマンに必要なアイテムを紹介!!
できるビジネスマンは持ってる!「Smart Watch」
- 着信通知、LINEやメールも送信者とメッセージ内容の1行目がプレビューできる
- 時計だけで電話の発信、着信の通話が出来る
- 心拍数を測る機能もあり
スマホは内ポケットやカバンに入れている人も多いでしょう、いちいち取り出さずともスマートウォッチですばやく着電、メッセージが確認できます。会議中もスマホのちら見はマナー上できませんが、時計なら時間を見るふりを出来るので気兼ねせずに出来ます。商談中のとっさの音声録音もスマートウォッチなら相手に気付かれずに出来ます。
[itemlink post_id=”5301″]取引では見た目が重要!「リップクリーム」
- 男性が持っていてもおかしくない
- 保湿力が高い
- 敏感肌でも使える
ビジネスマンなら人と顔を合わせる機会も多いと思います。その時に唇がガサガサだと、はっきり言って清潔感がないです。特に女性はそういうところをよく見ています。このリップクリームなら、男性が持っていてもおかしくないデザインですし、保湿力が高いので何度も塗りなおさなくて済みます。人に会うことが多いおしゃれなビジネスマンなら必携のアイテムです。
[itemlink post_id=”5302″]予定の把握!スケジュールミスがないように管理「フランクリン手帳」
- 自己管理を徹底できる
- 具体的に行動できる
- 成長するのに欠かせない
頭では予定や自分の感情を管理できていても、実際は過ぎてしまうと忘れていってしまうことが多い。ビジネスをする全ての人にとってまず、自分を知り真っ正面から向き合うことは大事だと思います。その為にも細かく目標や達成できたかどうかや、課題を残しておけるこの手帳は本当におすすめです。書くことは大事です。
[itemlink post_id=”5303″]ビジネスマンとして恥ずかしくないバッグを「吉田カバン Porter 2WAY」
- とにかく軽量
- 防水に優れた素材。(100%ではないが)
- オンにもオフにも利用できるスタイリッシュなデザイン
私の場合、移動時にはパソコン必須なので、とにかく軽量のこのバックが気に入っています。大容量収納出来るので、カバン自体は軽量で中身を重視できる。防水性もあり、デザインがスタイリッシュです。ビジネスマンでも、パソコンを入れたデイバックを背負っている人を見かけますが、プロフェッショナルには見えません。
[itemlink post_id=”5304″]カバンの中が整理できてる人は仕事もできる「ガジェットポーチ」
- 収納ポケットが多くて、カバンの中が整理できる
- カバンから取り出してもそのままポーチとして使える
- 小物を小分けして整理できてきるため、カバンの中にあるものを探す時間が省ける
ビジネスマンは、男性も女性も色んな持ち物を持って移動します。カバンの中がごちゃごちゃして、中身を探すのは時間のロスです。また、カバンの中がきちんと整理できているビジネスマンは仕事ができます。反対に、カバンの中を必死に探している人は不恰好です。そのため、整理ポーチは、必要です。
[itemlink post_id=”5305″]ほぼ、秘書!これがあれば体調、予定の管理はOK「Apple Watch Series 4」
- まずは時計として使える
- 運動量などを測定でき、健康を意識するようになる
- 通知などは手首の振動で教えてくれるので、 電話などにも気付きやすくどこでもチェックができる
忙しいビジネスマンは外回りでの移動中や、商談中には電話やメッセージの通知に気づかないこともあります。 Apple Watchがあれば手首で全て確認できるので、格段に効率がアップします。 また1日の運動量などを計測してくれるので、確実に健康を意識するようになります。
[itemlink post_id=”5306″]出張や営業周りで使える「帯ウォシュレット」
- ウォシュレットがないトイレでも安心して使える
- スイッチを押すだけで自動で水が出るので楽
- デザインがいい
会社のトイレにウォシュレットがない、出張の時、外回り中などどこでも安心してトイレにいけるのがすばらしいです。 見た目も携帯ウォシュレットっぽくないデザインなので安心して持ち運べます。 痔持ちの人にはぜひ持ってもらいたい一品です。
[itemlink post_id=”5307″]ビジネスマンとして最低限の臭いケアを「デオドラントゲル」
- ベタベタしない
- 持ち運びやすい
- 防臭効果がある
ビジネスマンの履いている革靴はかなりの確率で足が蒸れて、臭くなってしまいます。毎日、同じ靴を履くので雑菌が繁殖してしまうのが臭いの原因です。でも足が臭いままだとオフィスや、仕事後の飲み会(特にお座敷の時など)に強烈な臭いで嫌われてしまいます。そこでこの商品を朝、出社前に足に塗っておくのです。汗もかきにくくなるなでサラサラで爽やかな足を保てます。
[itemlink post_id=”5308″]使う時恥ずかしくない「PILOT 2+1Slim」
- ビジネスに必要なシャープペン、ボールペンを完備
- 切り替えは、ボタン式で速やかに変えられる
- 鉛筆よりも少し太いくらいの太さでとてもスタイリッシュ
スマートフォンやタブレットでもできますが、社内規則などで持ち込みができない会社もあると思います。そう言った意味では、ビジネスマンの方でも紙媒体の手帳を使っている方が多いと思います。また、私はよくビジネス番組を見たりすることが多いのですが、投資家の方達なども考えをまとめるのに大学ノートでまとめていらっしゃる方をよく見ます。 仕事でもメモをよく取り、重要事項はわかりやすくする必要があります。 速やかにペン先を変えることができるものは必須です。 また、同じ三色ペンでも、プラスチック製で数百円のものと比べて、金属製のため細くできているため持ち味も普通のものと変わらないですし、システム手帳などにも挟むことができると思います。 値段は少し高めの約2000円くらいだったと記憶しています。 日本製で書き味もしっかりしているので、私のお気に入りです。
[itemlink post_id=”5309″]スマートな名刺交換が可能「カードケース」
- 本革
- 名前が入れられる
- 角マチ
商談で初めてのお客様にお会いすることがありますが、そのとき初対面からすぐ名刺交換ということになるのではないでしょうか。そのときに良い名刺入れを出すと、相手に好印象を持っていただくことができます。年齢が高いお客様ですと、メタルケースなどの印象は悪い場合があります。ビジネスマナーの一部になっているためで、マナー教室などではやはり名刺入れは革制にするべきだと教わります。本品は角マチがあるので、とりだすときも、しまうときもスマートなのではないでしょうか。
[itemlink post_id=”5310″]最強モバイルバッテリー「Anker」
- 持ち運びに適したサイズ・重さ
- フルスピード充電が可能
- 大容量充電
ビジネスマンにおいて、携帯電話の充電を切らしてしまうということは、絶対に避けたいことです。そんな時、アンカーモバイルバッテリーがあれば、すぐに高速で充電が可能。さらに、差込口が4つあるため、会社携帯と自分の携帯も同時充電が可能。見た目もスタイリッシュで鞄の中に入れていても違和感はありません。
[itemlink post_id=”5311″]相手にこだわった印象を与えられる「ウォーターマン」
- いいものなのでお客様が気づいて信頼される
- デザインがシンプルだけどかっこよくてスーツに合う
- いいボールペンだと契約時に好感度を得られる
オススメポイントで書いたように、いいボールペンを一本持っているだけで営業はお客様に信頼されると営業さんから聞きました。担当を持ったら一本はいいボールペンを持つといいと。デザイン的にもスーツに合うデザインで、見ても素敵だなと思いました。
[itemlink post_id=”5312″]2人が推薦!「ジェットストリーム」
- 書きやすくて疲れにくい
- シンプルでおしゃれ
- 色、性能が揃っているから手帳記入に便利
メモをするときは、シャーペンを書類はボールペンと使い分けるのが1本ですみます。たくさん書くときなどもしっかりとした書き味で疲れに悔いのが特徴です。シンプルで大人っぽいイメージのデザインですので仕事をするには最適な商品だと思います。
4色のボールペン+シャープペンが使用できるので、メモを取る時に色分け活用でき、筆記用具の持ち物が減ります。紙にしみ込みやすくなっているため速乾性があり、手について汚れてしまう事がありません。シンプルなデザインになっていてビジネスの場でも馴染みます。
[itemlink post_id=”5313″]ふだん使いに最適「セイコー アルバ」
- シルバーの時計なのでどんなスーツにも合い、私服の時につけても時計が浮かない
- 防水なので、手を洗うときなど外さなくていい
- ソーラー式なので電池交換しなくていい。
いまの時代、スマホを見れば時間はわかりますが、やはり、仕事のときにスマホを見ていると印象がよくありません。時間だけ確認したい、日付だけ確認したいときにこの腕時計を付けていると、サッと見ることができます。シルバー素材で、文字盤がブラックなので、どんなスーツにも合い、ひとつ持っていると便利です。
[itemlink post_id=”5314″]自分のスケジュールを可視化する「スケジュール帳」
- 一ヶ月分が見開きなので大まかなスケジュールが一目で分かる
- 1週間分が見開きなので更に詳しくスケジュールが書き込めビジネスライク管理が出来る
- 堅苦しさがない
顧客との打ち合わせや納期など絶対に失念してはいけない事をしっかり書き留めるのはビジネスとしての基本です。「ついうっかり」は会社の信用も落としますがその人の信用も次の仕事も失う事になります。
[itemlink post_id=”5315″]重要な時、サクッとメモできる「ミドリノート」
- 無罫なので何でも書ける
- すいすい滑らかにペンが進む良質ノート
- 開き癖がつかずに使いやすい
仕事を始めて気づいたのですが、クリエイティブな仕事をしている人たちは必ずノートを持っています。文字だけではなく、絵や図を使ってアイデアを整理することができ、思い付いたらすぐに走り書きもできるからです。 PCだけでなくノートを活用することはアイデアを考える上で大事なのだと思います。その際、やはり無罫の方が自由に書けます。絵も図も、線を気にせず書く方が楽ですし、囚われずに済みます。また、書き心地も重要です。スピードの早い会議や現場での情報や、感じたことを漏らさずにメモするには、紙の引っ掛かりが少ないことが大事だと思います。色々試した結果、たどり着いたのが、このノートです。
[itemlink post_id=”5316″]スーツの下でちょっとおしゃれに防寒対策「ダウンVネックベスト」
- 薄手なのに温かい
- 薄手なので重ね着できる
- Vネックなのでスーツの下に着ることができる
スーツにはやはりコートがマスト。寒くてもダウンはなかなか着られないビジネスマンにおススメ。 特に外回りが多い人にはこの軽くて薄くて温かいウルトラライトダウンVネックベストで冬の寒さを乗り切っていただきたい。 Vネックであることも重要で、首元はスッキリ、スーツ姿がかっこよく決まる。
[itemlink post_id=”5317″]どんなシュチュエーションにもバッチリ合う「LUIGI BORRELLI」

- どんなスーツ、シャツとも相性が抜群
- 落ち着いた印象に見せられる
- 年齢シーンを問わず使える
ネイビーのソリッドタイはビジネスで大切な、落ち着いた印象、誠実な印象を相手に与える事ができます。ネイビーのストライプは物によっては新人ぽかったり、頼りない印象になりがちです。その点ソリッドは仕事が出来るオーラを醸し出せます。ネクタイは柄物を着ける人が多いと思うので、程よいセンスの良さをアピール出来、女性受けもいいです。
[itemlink post_id=”5318″]同年代に差がつく「Daniel&Bobビジネスバッグ」
- 品の良い革のバッグ
- 耐久性がかなり良くコスパに優れる
- これを持っていれば悪い事を言う人はいない
ダニエルボブのトートバッグを普段使いにしています。過去に取引先にこれを持って行ったところ、「高級品ですよね?僕も持ってます」と言われたことがあります。他のブランドと違い、ダニエルボブは知る人ぞ知るといったブランドです。分かる人には分かるブランドであるので、良いものを知っていると言った印象を与えます。また、作りが安っぽくないので、ブランド物を知らない人でも悪い事を言われたことがないのが、このアイテムの凄さです。ビジネスマンですと取引先やそれ以外の人からも足元を見られたら、かなりのイメージダウンです。イメージダウンさせないアイテムを持たなければ、ビジネスマンとして失格ですので、このアイテムだけは持っておいて損はないと思います。
24歳社長のオススメ副業
通勤しながらお金を稼げたら最高じゃないですか??
「そんな甘い話ないでしょ?」って思うはずです。僕もそう思っていました。
実際ネットの記事でよくある「簡単に100万稼げました!」っていうのは簡単ではないですがスキルをつければ十分あり得ると思います。
今現在「通勤、休憩、帰宅」の空き時間を使ってブログ記事を書いて収益を得ている人は増えているのを知っていますか?
仕事の隙間時間を無駄にしてませんか?今この時も副業でお金を稼いでる人は沢山います。
初期費用もあまりかかりませんし、1日の空いた時間にできますのオススメです。
日本経済は今後衰退していくと言われていますので早く自分の力で稼げるようにならなければいけません。
僕はまだ凄いと言われる身分ではありませんが生計を立てることに成功してます。
頭がいい人がネットビジネスで成功するなんて絶対にあり得ないと思っています。僕が頭が悪かったからです。
大学3年でブログを始め卒業してその後企業した過程を公開します。
↓↓無料配信中↓↓

[itemlink post_id=”5319″]
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


コメントを残す