ここでは通勤時間を快適に、そして有効活用できる便利グッズを8つ紹介します。
長時間の通勤はストレスになることもあります。
今回紹介する便利グッズを使って快適に過ごしましょう。
もしかして、電車で無駄な時間を過ごしませんか?

あなたは電車に乗っている時何をしてますか?
寝てる、ボーッとしてる、スマホゲームをしてる。
こういった方がほとんどかと思います。
でも、これって時間を無駄にしてるって感じませんか?
もし、感じないのであれば結構危険です。
今すぐその時間の使い方を見直すべきでしょう。
最近は、電車の中でできることも増えてきています。
映画をみたり、Amazonオーディブルで本を聞いたり。
「毎日乗る電車の中で何をするか」
この差が1年後大きな差になります。
基本的に僕は電車の中で、Amazonオーディブルで常に本を聞いています。
イヤホンをつけて聞けるので楽、そして本の内容をしっかりインプットできます。
もし、無駄な時間を過ごしているなと感じる人がいれば、Amazonオーディブルで将来に繋がる時間の使い方をしてみてください。
[center]\ 今なら無料で試せる /
[/center]電車通勤で役立つ便利グッズ12選
通勤時間を快適にする便利グッズ
「もっと快適な通勤にしたい」
そんなときにおすすめな便利グッズです!
好きな音楽の世界に入れる「イヤホン」
「通勤時間がストレスに感じる。。。」
そんなときにはぜひ音楽を聞いて、気分をコントロールしましょう。
音楽には心身をリラックス状態にしてくれる副交感神経を整える効果が期待できます。
そんな音楽を本格的に楽しむには上質なイヤホンの存在が欠かせません。
ここでは通勤時のストレスを和らげ、リラックス効果を最大に引き出す2つのイヤホンを紹介します。
Beats by Dr.Dre イヤホン(通勤時に役立つ通話機能付き)
ヘッドフォンやイヤフォンを専門に取り扱う、オーディオ機器ブランドのBeats。
低音から高音まで丁寧に設計された音響が楽しめ、通勤時間をまるでライブハウスにいるような空間にしてくれるでしょう。
デザイン性も優れており、クールで上品なイヤホン。
カラーは5色(ブラック、ホワイト、グレー、ブルー、レッド)となっています。
[itemlink post_id=”4897″]パイオニア Pioneer SE-CH9T イヤホン(通話可能)
そんな希望をかなえてくれるのがこのPioneerイヤホン。
耳の形状にフィットしやすい形になっていて、電車の音などをシャットアウトしてくれます。
朝の通勤時間帯ってなんかピリついた雰囲気がありますが、自分の好きな音楽を聴いていればそんなことは関係ありません。
この音質をぜひ一度試してみてください。
[itemlink post_id=”4898″]
片手で読書「ブックストッパーZooooM」
通勤中、読書したいけど片手だと読みにくい。。
「電車の揺れで安定して読めない」
「つり革につかまってないと、倒れちゃいそうで。」
座ることができればいいですが、電車内で立ったまま本を読むとどこにも掴まれない状態になって少し危険ですよね。
そんなときこの「片手で読めるブックストッパー」があれば、つり革に掴まりながら安定して本を読めます。
シンプルな造りですが、通勤を快適にする便利グッズです。
[itemlink post_id=”4899″]
乗り過ごし防止する「目覚ましイヤホン」
朝の通勤時間で何が一番不安かって言ったら、「乗り過ごしてしまうこと」ですよね?
そんな心配もこの「目覚ましイヤホン」があれば解決です。
時間を設定しておけば、その時間になるとイヤホンが振動して起こしてくれます。
「イヤホンの振動なんかじゃ気づかない」
と思われるかたもいると思いますが、耳は人間の敏感な部分です。
なのでイヤホンの振動でも、しっかり起きることができます。
「乗り過ごしを気にせずに通勤時間に睡眠を取りたい」
そのような人におすすめの商品です!
[itemlink post_id=”4900″]
混雑した電車内でも片手で「スマホリング」
電車の中で立ってスマホをイジっていると誰かがぶつかってきて、落としてしまう可能性もあります。
このスマホリングがあれば、しっかりと掴んでスマホを操作できるので、その心配もありません。
スマホでニュースを見たり、動画を見たりするにしてもこのスマホリングがあれば今より快適に見られるはず。
そして、驚きなのがこのスマホリングのカラーバリエーションの豊富さです。
その数なんと、30種類以上!
自分の好みにスマホをアレンジして見ましょう。
[itemlink post_id=”4901″]
スマホ・クレカ・イヤホンを腰に「ベルトポーチ」
イヤホンとかスマホとか、クレカとか取り出すのってめんどくさいですよね?
通勤中だとカバンからいちいち取り出さないといけないですし。
この「ベルトポーチ」は、スマホはもちろん、イヤホン、カード、現金、ボールペンなどを一つにまとめることが可能です。
腰からすぐに取り出せるのでバックの中でイヤホンが見つからず、イライラするなんてこともありません。
見た目もおしゃれで洗練されているので、スーツにも馴染みます。
通勤だけでなく普段使いも可能なのでぜひ一つ持っておくといいかもしれません。
[itemlink post_id=”4902″]
[memo title=”ここら辺でちょっとお得情報!!”]
これ意外と知らない人多いんですが、
ちょっとした”コツ”を一応紹介しておきます。
実は、amazonで何か買う時、先にギフト券を買っておけば初回限定1,000ポイント(1,000円分)もらえるんです! そうすれば1,000円分お得に買い物ができちゃいます。
つまり
1:ギフト券チャージしておく
↓
2:1,000円分のポイント獲得
↓
3:欲しいモノ見つける
↓
4:1,000ポイント使ってお得に買い物
と言う流れ。
めっちゃ簡単に1,000円分のポイントがもらえるので、やらないと軽く損かなと。
ちなみに、Amazonプライム会員だと、初回だけじゃなくて継続的に得。
どうせAmazonで買い物するなら、ポイント貯まった方がいいと思うのでぜひ。
[/memo]通勤の時間が楽しくなる便利グッズ
電車内を映画館に変える「FOD」

通勤中の電車の中を映画館に変えてくれるのがこの「FODプレミアム」です。
Yotubeとかで動画を見ている人も多いですが、やはり映画を見るには限界があります。
映画を見るとその世界に入り込めますし、通勤時間もあっという間にすぎるでしょう。
さらに、モチベーションの上がる映画をチョイスすれば、仕事へのやる気もみなぎってくるはず。
朝の通勤時間にテンションをあげて仕事に挑みたい人にはかなりおすすめです!
まずは31日間無料で試して見てください。
通信制限を気にせずYoutube,やスマホが使える「ポケットWiFi」

通勤中にスマホをいじっているとすぐに通信制限がきてしまいます。
通信制限を気にしないためには、「使い放題、早い、安い」のポケットWiFiを持つのが一番手っ取り早いです。
ポケットWiFiなら圧倒的にGMOとくとくBBがおすすめで、その理由としては、「使い放題、早い、安い」が実現できるからです。
僕も実際に使っていますが、ポケットWiFi契約しようかなと思っているのであれば、とくとくBBを選んでおけば間違い無いです。
契約前に全てのポケットWiFiを調べて、見比べたので確信があります。
もし、もっと詳しく知りたい方はこちらのWi-FiのプロバイダをGMOとくとくBBにする理由を徹底解説!をご覧ください。
読みたい本が1秒で手に入る「Kindle」
そう思った本が1秒で手に入るのがこの「Kindle」です。
僕も最近になってこのKindleを手に入れたんですが、今まで持っていなかったことを後悔しました。
わざわざ本屋に行く必要も無いですし、ネットで頼んだ本が家に届くのを待つ必要もありません。
欲しいと思った瞬間に手に入ります。
通勤中に、気になる本をどんどん読んでいけば、スキルアップやキャリアアップにも繋がるはず。
通勤中に一番するべきはやはり「読書」という人も多いですし。
そのためにもまずは読書の環境を整えましょう!
[itemlink post_id=”4903″]
月10万。通勤時間にできるオススメの副業
通勤しながらお金を稼げたら最高じゃないですか??
「そんな甘い話ないでしょ?」って思うはずです。僕もそう思ってました。
実際ネットの記事でよくある「簡単に100万稼げました!」っていうのは簡単ではないですがスキルアップしていくことができれば十分あり得ると思います。
「通勤、休憩、帰宅」の空き時間を使ってブログ記事を書いて収益を得ている人は増えています。
仕事の隙間時間を無駄にしてませんか?この時にも副業でお金を稼いでる人は沢山います。
初期費用もあまりかかりませんし、1日の空いた時間にできますのオススメです。
日本経済は今後衰退していくと言われていますので早く自分の力で稼げるようにならなければいけません。
僕はまだ凄いと言われる身分ではありませんが生計を立てることに成功してます。
頭がいい人がネットビジネスで成功するなんて絶対にあり得ないと思っています。僕が頭が悪かったからです。
リスクも少ないですし行動し負ければ始まらないのでやってみる価値はあります。
大学3年でブログを始め卒業してその後起業した過程を公開します。
↓↓無料プレゼント中↓↓

人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


コメントを残す